こんにちは 代表の平尾です
努力は報われる!
努力は裏切らない!
この言葉あなたは信じていますか?
私自身は信じています
タイトルと矛盾していますね
報われると思っていませんか?って疑問文を投げかけているのに!!
報われます!
だと何も面白くないですよね
普通の流れであれば
思っていませんか?⇨実は違いますよ!
って感じに話を持っていくのがベターなんですけどね!笑
それでは本題に入りましょう
目次
努力が報われる人と報われない人の違いは?
でも実際問題として努力が報われる人と報われない人がいるのは事実です
あなたは努力が報われる人になりたいですか?
別に報われなくてもいいですか?
報われたいという方はこのままぜひ読み続けてください
稲盛和夫さん
画像はWikipediaより
実は成果を出すには公式があります
これは京セラ設立者でKDDIやJALの経営を復活させた経営の天才!稲盛和夫さんが言っております
質×量×熱量=結果
つまり考えるべきことは3つです
・質の問題
・量の問題
・熱量の問題
質×量という話はわかりやすいかと思いますが、ここに熱量!つまり気持ちの問題が入ってきます
ここでわかって欲しいのは気持ちの問題があることと掛け算であるということです
気持ちは浮き沈みがありますよね!
ポジティブなイメージを描けているときはプラスの方向に行きますが、ネガティブなイメージを描いているときはマイナスな方向に行きます
結果は掛け算で出るものなので、もしネガティブなイメージを持っているとしたら、結果はマイナスなものになってしまいます
報われる人は必ずポジティブなイメージを持っています
言い方を変えるといい未来がイメージできています
努力を結果に結びつけるために必要なこと
結果に結ぶつけるためには
①質
②量
③熱量(気持ち・メンタル)
を高い水準に持っていかなければいけません
それぞれの高め方を説明していきます
①質の問題
質と一言で言ってもイメージはしにくいので、ここでは結果を出すための効率の良さと捉えてください
いかにしたら効率よく物事を進めていけるのか?
1番の方法は結果を出している人に相談することです
結果を出している人は今の自分と同じ立場だった時があります!
その時に何をしていたのか?
何を考えていたのか?
聞いてみましょう!
今のあなたにとって最適なアドバイスをいただけるはずです
②量の問題
実は質もかなり大事ですが、質よりも量が大切な時があります
初期には質よりも量で勝負したほうがいいです
単純接触効果!
ザイオンス効果とも言いますが
心理学の世界では、1回の素晴らしいもの(100点満点のもの)よりも10回のそれなりのもの(10点のものが10回)の方が印象に残りやすいといわれています
他にも大量行動の法則!1万時間の法則などもありますが、やはり成果が出るまでかなりの時間をかける必要があります
これは自分一人ではなかなか難しく、3日坊主で終わってしまう人もいるかと思います
周りに一緒に努力できる人がいると結果が出やすいと言われていますので、一人で行うのではなくグループやチームを組むことが解決策になります
③熱量(気持ち・メンタル)の問題
3つの中で一番コントロールが難しいのが熱量(気持ち・メンタル)の問題です
気分の浮き沈みがありますし、気持ちがマイナスになると結果もマイナスなものになってしまうので注意が必要です
何かをやろうとするときはスムーズに行くことばかりではなく、うまくいかない事の方が多いです
そんな時は気持ちが滅入ってしまい、マイナスな感情に支配されてしまう事かなり多いです!
解決策としては自分自身のことを知る事です
・どんな時に自分はポジティブなイメージを持てるのか?ネガティブになるのか?
まずはここをはっきりさせましょう
ネガティブになる要因を排除し、ポジティブになれる要因にたくさん触れるようにしましょう
また、気持ち・メンタルのコントロールにおいて必要なこととして
【志】【やる目的】【やる理由】があります
画像はインターネットより
あなたの志はなんですか?
うまくいく人とうまくいかない人の違いはこだわるポイントにあります
「うまくいく人・成功する人はやる理由・やる目的にこだわる。うまくいかない人成功しない人はやり方・手段にこだわる」
実はシルバーコレクターと言われる人たちはこのやり方・手段にこだわっており、やる理由・目的が後回しになっていると言われています
最近の言葉で言えば『あり方』と言いますが、
本来であればどうあるべきなのか?
本当であればどうあるべきなのか?
ここにこだわりを持ち、ここを突き詰めていくと結果を得られると言われています
イメージがしにくいかと思いますので、私自身のあり方をシェアしたいと思います
整体でのあり方
『私が一番のセラピストです』
技練会でのあり方
『全ての人に私のスキルを伝授できる』
人生のあり方
『成功したいと願う人を成功に導ける人』
私が行動するときの決断はこれらのあり方に沿っているのかで判断しています
ここにいくために必要なこと、やるべきことをやっています
やり方にはあまりこだわりません!
あなたの【志】、【やる理由】、【やる目的】はなんですか?
それを口に出してみんなに言えますか?
あなたが口に出す言葉、頭で思っていることは現実化しますよ
まとめ
努力が報われる人・報われない人の違いを話してきました
報われるためには
①質の問題
②量の問題
③熱量の問題
がありました
それぞれの解決策は
①解決したことがある人に相談に行く
②行動している人たちとグループになる、チームになる
③志・やる目的・やる理由にこだわる
でした
この①〜③は独立したものではなく、全てが同時に関わってきます
全ては環境です
成功している人と一緒にいること
成功している人たちの考え方を知ること
成功している人たちと同じ行動をとること
これができたらあなたの努力は必ず報われるでしょう
しかしこの一つでもかけた場合努力は報われないでしょう
あなたは何を基準に決断をしていますか?
あなたの志はなんですか?
あなたの志を周りは知っていますか?
本気じゃない人と本気の人が一緒にいるとそれはプレッシャーになり圧力になりますよ
どうせなら本気出して自分の人生変えて見ませんか?
最後までご覧いただきありがとうございます