知識 たった5秒で誰でも出来る肩甲骨安定化のセルフケアを紹介! 平尾 嘉信 2021年7月11日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 肩甲骨の安定化は姿勢の改善に必須になります 骨盤との連動性もあるため骨盤へのアプローチで肩甲骨への影響も出ています それだけでも改善の可能性はありますが実際に肩甲骨へアプローチした方がより改善の可能性があります 今回は誰でも出来ることが重要だと思うので非常に簡単なやり方で負担のかけないやり方を紹介します
知識 9割が無自覚、女性8割、男性6割が発症!これが原因で全身に痛みが出現!肩こり・腰痛ともに6割!その症状と改善法とは? 2021年2月9日 平尾 嘉信 技練会 患者様へのセルフケアとご自身での施術にお役立て下さい。 これを最後までお読みいただき動画を見ることで ①膝痛・頭痛・肩こり・腰痛と全 …
知識 お尻上げをするなら同時に内転筋も鍛えよう!クロスヒップアップがお勧め! 2021年7月10日 平尾 嘉信 技練会 今回お伝えするのは臀筋と内転筋を筋力アップと協調性アップを目的とした自重トレーニングです 筋力よりも協調性の方が重要と思います …
知識 鎖骨があることで出来ること 2018年4月27日 平尾 嘉信 技練会 皆さんは臨床で鎖骨を評価・アプローチすることはありますか? 意外と見落としていることが多いのではないでしょうか? 鎖骨は犬や馬、牛などの四つ足動物には存在しません 必 …
知識 腰痛を悪化させる動き方ベスト3 2021年4月13日 平尾 嘉信 技練会 腰痛を悪化させる動き方ベスト3とその対処法についてです 施術でどんなにうまくできたとしても 常日頃の動き方が悪ければ再発しますし戻りもありいたちごっこになってし …
知識 肩に負担をかけない胸部ストレッチ 2021年6月25日 平尾 嘉信 技練会 胸部のストレッチを行う際に 肩関節へ負担がかかってしまうことが多くあります 今回紹介するのは肩への負担を減らしつつ 胸部をストレッチするものです …
知識 セルフケア3種類してますか? 2018年11月7日 平尾 嘉信 技練会 こんにちは 代表の平尾です 常日頃から患者様・利用者様のお身体のケアご苦労様です 私たちの仕事は患者様・利用者様の身体機能面・精神面へのアプローチが多くあります …
知識 筋攣縮(れんしゅく)と筋短縮の違い 2018年9月27日 平尾 嘉信 技練会 はじめに 皆さん筋肉の評価はどのようなことやっているでしょうか?? ROM??MMT??触診?? さまざまな評価方法がありますが、今回は筋肉の状態を示す『攣縮』と『短 …
知識 体育座りよりもオススメの座り方 2021年7月25日 平尾 嘉信 技練会 前回は体育座りの歴史や運動解剖学・脳科学的な視点から解説をしていきました やはり体育座りはお勧めできるものではありませんので オススメの座り方を3パターン紹介し …
知識 マグミットのことを正しく理解しよう 2018年3月10日 平尾 嘉信 技練会 最近ではありがたいことに理学療法以外のことも聞かれる事が増えてきてました その中でも知り合いにマグミットについて教えて欲しいと言われましたのでまとめてみました 実はこの …