知識 指マッサージは筋膜・経絡を調整できる! 平尾 嘉信 2021年6月30日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回紹介するのは指のマッサージ 指先は筋膜の行き着くところであり 東洋医学の考えでは経絡の始まりの部位 影響力の大きさは計り知れません 誰でも簡単にできますし 日頃の体の異常を感じるセンサーの役割としてもおすすめのものです 是非患者様に指導してあげてください
知識 中足部の構造 2018年3月27日 平尾 嘉信 技練会 前回の記事では後足部の構造について話していきました まだ読んでいないという方は先に読んでくださいね 中足部は後足部との連結した動きを特徴としており、床面と下腿の …
知識 小胸筋をグニャグニャにして猫背を改善させる方法 2021年9月6日 平尾 嘉信 技練会 猫背の改善に小胸筋をまずアプローチが必要です 小胸筋は烏口突起に付着しており 柔軟性の低下が起こると肩甲骨を前傾かつ挙上 …
知識 微差の掛け算って何かわかりますか? 2019年1月16日 平尾 嘉信 技練会 こんにちは 代表の平尾です 久しぶりにブログを書いています 実はみんなにどうしても伝えたい事があるので書いているわけですが、今回の話は実に 深いい〜〜話で …
知識 坐骨神経痛で歩けない方がやるべき歩き方 2021年8月11日 平尾 嘉信 技練会 坐骨神経痛になり歩くこともままならないことを経験している方は多くいらっしゃいます そんな中で坐骨神経へのストレスの軽減を図ることを意識すると痛みの軽減が図れることがあ …
知識 高齢者になっても脳神経細胞は増え続ける? 2019年2月4日 平尾 嘉信 技練会 こんにちは 代表の平尾です 今回は脳細胞のお話です 面白い記事を見つけましたので皆様にシェアしたいと思ってこの記事を書いております [平尾の独り言です!お付き合 …
知識 腰部多裂筋の重要性 2018年11月17日 平尾 嘉信 技練会 多裂筋とは 多裂筋とは、背部深層の筋肉で、多くの束からなり、棘突起両側の溝を埋めています。 多裂筋はC2から仙骨まで付着しており、非常に広く分布しています。 …
知識 腰痛を悪化させる飲み物を紹介します 2021年2月19日 平尾 嘉信 技練会 ヒトの身体は飲んだもの食べた物によって作られます! 気付いていない方も多いと思いますが、口にした直後から身体には変化が出ます!! 普段口にしているものが実は身体に悪 …
知識 下腿三頭筋と腰痛の関係! 2021年2月23日 平尾 嘉信 技練会 下腿三頭筋と腰痛には深い関係があります SBLの繋がりでもそうですが 東洋医学的にみても 腎臓や副腎のツボが内側部の腱や最大膨隆部の中央やアキレス腱以降部に存在し …
知識 たった5秒で誰でも出来る肩甲骨安定化のセルフケアを紹介! 2021年7月11日 平尾 嘉信 技練会 肩甲骨の安定化は姿勢の改善に必須になります 骨盤との連動性もあるため骨盤へのアプローチで肩甲骨への影響も出ています それ …