知識 お尻上げをするなら同時に内転筋も鍛えよう!クロスヒップアップがお勧め! 平尾 嘉信 2021年7月10日 今回お伝えするのは臀筋と内転筋を筋力アップと協調性アップを目的とした自重トレーニングです 筋力よりも協調性の方が重要と思いますのでせっかくお尻上げをするのら同時に内転筋との協調性も図りましょう 特に普通にヒップアップをすると簡単にできてしまうような方にはお勧めです 見た目以上にキツさがありますのでやっている感も感じられますし 出来そうで出来ない感じが患者様のやる気をアップさせます 是非お試しください
知識 体重が気になってきた方、健康になりたい方必見!ファスティングって知ってますか?? 2019年1月31日 平尾 嘉信 整体院松華-SYOUKA- はじめに みなさんこんにちは! ブログ担当の平口です! いきなりですが、このグラフって何を意味しているかわかりますか? …
知識 胸椎のバイオメカニクス 2018年4月15日 平尾 嘉信 整体院松華-SYOUKA- 本日は胸椎のバイオメカニクスについて書いていこうと思います 胸椎のバイオメカニクスは、日本国内でもそうですが、世界的にもはっきりとした部分が出てきておりません …
知識 後足部の構造 2018年3月23日 平尾 嘉信 整体院松華-SYOUKA- 足部は唯一地面と接する部分であり、足関節・足部の柔軟性や筋力は転倒との関係も深い 足部全体で28個の骨で構成されており、その一つ一つが連動して動くことで柔軟な動きを可能として …
知識 厚労書発表!!!病気と歩数の関係 2024年7月16日 平尾 嘉信 整体院松華-SYOUKA- こんにちは 平尾です 2023年に厚労省は歩数と健康の関係についてデータを発表しました 1日の歩数を2000歩ずつで区切り死亡率や病気の発症率を研究しました …
知識 習慣化はどうしたら出来るのか? 2024年8月5日 平尾 嘉信 整体院松華-SYOUKA- こんにちは 平尾です 今日はストレッチやセルフケアを続けていくためにはどうしたら良いのか?を話していきたいと思います 慢性的な痛みの原因は生活習慣にあります そのため生活習 …
知識 ストレートネック・スマホ首を一気に治せ! 2021年10月4日 平尾 嘉信 整体院松華-SYOUKA- ストレートネック・スマホ首の改善方法をお伝えします 今回は影響力の大きい胸鎖乳突筋を思いっきりゆるゆるにします その後に正しい頭頸部の動き方の再学習をさせていき …
知識 胆嚢について 2019年1月10日 平尾 嘉信 整体院松華-SYOUKA- こんにちは!ブログ担当の石川です! 今回の内容は胆嚢です。 小腸編で少し触れましたが今回はメインターゲットとして皆さんと一緒に理解していこうと思いますのでよろしくお願いしま …
知識 5分でわかる!腰痛評価で迷っている方への説明書 2018年9月19日 平尾 嘉信 整体院松華-SYOUKA- 腰痛患者の現状 厚生労働省は日本人の有訴者率の中で、男性では第1位、女性では第2位を占める (平成22年国民生活基礎調査)と …